今年も残り少なくなってきましたね。
年末に向けて音楽特番の放送も続々と決定してきました。
その中でも4時間生放送の大型お音楽番組である日テレ「ベストアーティスト」の日程が決定しましたね。
毎年多数のアーティストが出演されて楽しみな番組ですよね。
この番組はアーティストのファンクラブ毎の観覧応募と一般応募があります。
今回は一般応募の方法とのその倍率や観覧の年齢制限や服装などの指定はあるのか?当日の座席の確認方法などを調べてみましたので、応募の参考にしてくださいね、
|
ベストアーティスト2017の概要
日テレ系音楽の祭典「BEST ARTIST2017」でPerfumeが水卜アナとポリリズムを踊る!ダンスが苦手な水卜アナは振り付けをマスターできるのか…!?他にもこの日限りの企画が4時間生放送で目白押し!続報は番組公式ツイッターで!#ベストアーティスト2017 pic.twitter.com/tjgGCFquHi
— MUSIC DAY&ベストアーティスト (@musicday_ntv) 2017年11月11日
番組最後には嵐のスーパーメドレーで盛り上がって、疲れきった櫻井翔さんが印象的ですよね。
放送日
2017年11月28日 火曜日 19時から22時54分
毎年水曜に放送でしたが今年は火曜のようですね♪
会場
例年通りでしたら会場は幕張メッセの予定です。
決定したらまた更新していきますね。
出演アーティスト
出演者の発表ですがもうすでに発表されています!
まだまだ追加のアーティストさんが発表されると思うので、随時更新していきますね。
すでに発表されているアーティストはこちらです。
AI・aiko・嵐・E-girls・いきものがかり・HKT48
AKB48・EXILE・SKE48・NMB48・KANA-BOON
関ジャニ∞・気志團・きゃりーぱみゅぱみゅ
kinkikids・ゲスの極み乙女・三代目jsb・ジャニーズWEST
JUJU・Superflu・SEKAI NO OWARI・TOKIO
ナオトインティライミ・西内まりや・西野カナ
NEWS・乃木坂46・秦基博・Perfume・平井堅
V6・Hey!Sey!Jump・星野源・ポルノグラフィティ・槇原敬之
ベストアーティスト2017の観覧の一般応募と倍率!
毎年嵐の櫻井さんが司会を務め締めには嵐のメドレーが披露されるベストアーティスト。
国民的アイドル嵐を筆頭に、数々の豪華アーティストが一同に出演するベストアーティストですので観覧は簡単ではありません。
観覧方法は出場アーティストの公式サイトやファンクラブ、WEBサイトが窓口となる場合と
日本テレビのサイトからの観覧募集の2通りあります
基本はアーティストの公式サイトやファンクラブ、WEBサイトがメインとなっていて、一般応募と言われている日本テレビのサイトからの募集は放送日の1週間前くらいに告知されるようです。
こまめに公式HPをチェックして、情報が更新され次第報告しますね。
日本テレビの観覧募集のページはこちらです。
昨年のHKT48の募集はこのような感じでした。
お目当てのアーティストの公式HPもチェックしましょう
出典:HKT48公式ブログ
募集のタイミングも難しいですが、応募して当選する確率ってどれくらいなんでしょうね。
会場は多分幕張メッセで行われるでしょうから、意外と確率は低い方で他の音楽特番ですと
200倍前後ですが、実は55倍程度だと言われています。
申込みのタイミングを逃さなければ、もしかしたら当選するかもしれませんね。
ベストアーティスト2017の観覧年齢制限や服装
ベストアーティスト2017の募集要項には年齢制限が設けられているのはご存知ですか?
県は条例で18歳未満の深夜の外出を禁止しているところがほとんどすよね。
放送時間が23時近くまでなので、当然ながらこの条例が適用されるわけです。
応募する場合は気を付けてくださいね。
ただ、小学生などが観覧することは可能で、必ず「20歳以上の人か20歳以上の保護者同伴」が条件になります。
服装にも制限があるの?
深夜近くに学生服のままだと色々問題になるでしょうから、多分そういった制限ではないかと思います。
なぜこんな情報が流れているかというと、
番組放送中に流れる観覧席のメンバーの服装が全員「白のワンピース」なんてことがあったようです。
出典;YouTube
ファンクラブの観覧募集とか口コミで揃えよう!!みたいな感じにはなっているのかもしれませんね。
実際はそんなものないようなので、気にせず好きな服着てくださいね~。
ベストアーティスト2017の観覧座席確認方法
毎年、転売やらで不正が横行しているので、最近は座席の確認が色々面倒になっているようです。
ベストヒット歌謡祭では、スマフォによる応募のみで、当日はスマフォで確認になっています。
ベストアーティストでは、どうなのでしょうか。
座席引換券なるものが当選者に配布されてそれと当選ハガキ、当選メールなどを合わせて確認されるようですね。
複数人、親子同伴などの場合は、参加されるかたが一緒に受付をしないと入れないようなのでご注意くださいね。
終わりに
今回は、ベストアーティスト2017の観覧の応募方法や年齢、服装制限などの気になることについてまとめてみました。
毎年応募していますが、残念ながらまだ行ったことはありません。
今年こそはと思いながら、アーティストのHP訪問を欠かさず行っています。
当選したらまた報告していきますね~
それでは次はベストアーティスト出演者やタイムテーブル情報をお届けしていきますね。