朝夕が冷えて、温かい紅茶が飲みたくなりますね。
コーヒーも大好きですが、ゆっくり茶葉が開くの待ちながらのも紅茶もいいですね。
そして紅茶好きには気になり始めるのが冬のルピシア福袋。
今年の予約がスタートしましたので、各種類の中身など紹介していきますね。
|
ルピシアの福袋2018松竹梅の中身ネタバレ
出典:ルピシア公式HP
毎年恒例のルピシアの福袋、今年も例年どおり3種類の価格。茶葉の種類の設定があります。
松の福袋 (フレバーティーを含むリーフティ)
ダージリンや台湾などの高給茶が中心のスペシャルな詰め合わせ!
¥10800 (21600円相当)
福袋に入っているお茶の量の目安は1日1杯で約1年分もです。
紅茶いっぱい30円の計算になりますね。
やっぱりお得ですよね。
ノンフレーバード・フレバードそれぞれを含んで20袋以上となりますよ
竹の福袋 (茶葉の種類によって8種類)
¥5400 (10800円相当)
リーフティーの場合 1日1杯で約9ヶ月分
ティーバックの場合 1日1杯で約6ヶ月分
1.リーフティー(ノンフレーバード)
世界各地の紅茶や人気のオリジナルブレンドを厳選死した、紅茶本来の風味をたのしみたい方におすすめ
2.リーフティー(フレーバード)
人気の高いフレバードティーを組み合わせ、フルーツの香りや花の香りをたのしみたい方におすすめ
3.リーフティー(バラエティ-/フレバード含む)
紅茶だけじゃ足りない!!緑茶も烏龍茶もフレバードティーもたのしみたい。そんな欲張りなあなたにおすすめです。
4.リーフティー(ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブ)
妊娠。授乳中の方におすすめのノンカフェイン・ローカフェインとリラックス効果抜群のハーブの組み合わせ。
5.リーフティー(バラエティ/ノンフレーバード)
世界各地の紅茶や烏龍茶、日本茶の詰め合わせ。茶葉本来の旨味を味わいたい方におすすめ。
6.ティーバック(ノンフレーバード)
7.ティーバック(バラエティー/フレバード)
8.ティーバック(ノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブ)
梅の福袋 (茶葉の種類によって8種類)
¥3240(6480円相当)
リーフティーの場合 1日1杯で約6ヶ月分
ティーバックの場合 1日1杯で約3ヶ月分
内容量が異なりますが、種類はほとんど竹と変わらず、ティーバックのフレバードが増えています。
ルピシアの福袋2018予約方法
すでに予約受付が始まっています!!
まだ売り切れは出ていませんが、お早めに!
出典:ルピシア公式HP
通信販売の発送は12月22日からなので、年内に美味しい紅茶が楽しめますよ
さらには選べる予約特典がありますので、予約しなければ損!!ですよ。
選べる予約特典(松または竹)
1.人気のお茶ティーバックセット
白桃紅茶極品やロゼロワイヤルなど人気のティーバック15種類の詰め合わせ。
この詰合せは、予約限定なので非売品です。
2.オリジナルトートバック
キャンバス生地でA4サイズがすっぽり入るオリジナルトートバック。もち手が長いので方からかけて使用できます。強度も抜群!
3.ハンディークーラー1/2
簡単にお茶が入れられる耐熱ガラス製茶器。水出し紅茶にも使えます。
店頭販売価格1950円
私のおすすめは、3のハンディークーラーと竹のリーフティーのくみ合わせです。
何故かと言うと
ルピシアでは夏にも福袋が販売されます。
1年分を消費する前に新しいのが出ると、飲み終わっていないから購入できないジレンマに陥ってしまいます(泣)
さらに半年もおいてると密閉されているとはいえ風味が落ちてくるのは事実です。
共同購入でみなさんと分ける場合は松をオススメしますが、ひとりでひっそりと楽しみたい方は竹をおすすめですね。
茶葉の保管にはこちらの容器がおすすめですよ。
LABELED CANISTER キャニスター 保存容器 密閉 茶筒 調味料入れ 密閉容器 おしゃれ プラスチック 小物入れ FLOYD Floyd ブランド ホワイト ブラック カーキ モノトーン 黒 白 フロイド |
ルピシアの福袋2018ノンカフェインやリーフの種類
カフェインの過剰摂取は身体に色々影響を与えますね。
飲み過ぎがだめなだけで、適度なカフェインは健康に良いので勘違いしないようにご注意くださいね。
「何事もやり過ぎはいけない」 ただそれだけです。
それでも、ノンカフェインの紅茶があるのなら妊娠中とか授乳中の方にはおすすめですネ。
私のおすすめは
・デカフェのキャロル
ストロベリーとバニラの甘い香りを、特殊な技術でカフェインを抜いた紅茶にブレンド。お子様にもおすすめのやさしい風味で、ミルクティーもおすすめ
・デカフェ・アップルティー
果汁感あふれる、林檎のみずみずしい香りをイメージした、ローカフェインのアップルティーです。
お子様と一緒に楽しめるのがいいですよね。
竹と梅にはそれぞれノンカフェイン・ローカフェイン・ハーブの組み合わせセットがありますので、おすすめですよ。
おわりに・・
いかがでしたか。
紅茶が飲みたくなってきましたね。
優雅に茶葉が開くのを待つ余裕が最近ないので、ここは奮発して購入しちゃいましょうか。
そして年末年始はゆっくりと味わって、心も身体も癒やされましょう。
それでは、購入前の検討にお役に立てれば幸いです。
わたしはこれから竹のリーフ・ノンフレーバードを購入ですわ。
他にも福袋特集をしていますのでよろしければご参考くださいね。