2017年で46回目を迎える奈良県五條市の納涼花火大会が開催されます。
川面の灯籠流しの幻想的な光と音楽に合わせて豪華に炸裂する花火、イマドキらしくレーザー光線などもあって見どころ満載です。
奈良県でも大きめの花火大会で例年5万人以上が来場します。混雑は確実ですよ。
ゆっくり見たいあなたのために駐車場や穴場スポットと混雑状況などをご紹介していきますね。
吉野川花火大会2017の概要
川面の灯籠流しの幻想的な雰囲気と現代らしい音楽、レーザーを駆使した演出など、趣向を凝らした上げ方で毎年盛り上がりを見せる奈良県五條市で行われる花火大会です。
今年の開催日は
2017年8月15日(火) 20:00~21:00 |
お盆最後のお休みに子供との思い出に見に行ってはいかがですか?
打ち上げ場所は 奈良県五條市 / 吉野川大川橋上流側河川敷
交通 JR五条駅から南へ徒歩10分、南阪奈道葛城ICから国道24号経由で車で25分
大阪から2時間 最終21:35五条駅発23:36着
吉野川花火大会の有料駐車場と無料駐車場はある?
無料駐車場は500台あります。
出典;五條市観光協会
辯天宗国道西駐車場、保健福祉センターあたりが一番会場からは近いです。
称 | 場所(Google Mapへのリンク) | 会場までの距離 | 徒歩での時間 |
五條小学校 | 五條市本町1丁目1-4 | 約800m | 約10分 |
保健福祉センター | 五條市野原西6丁目1-18 | 約800m | 約10分 |
辯天宗国道西駐車場 | 保健福祉センター横 | 約800m |
約10分
|
島台グランド | 五條市今井4丁目5-6 | 約900m | 約12分 |
五條病院駐車場 | 五條市野原西5丁目2番59号 | 約1000m | 約15分 |
辯天宗御廟西駐車場
|
五條市野原中4丁目6付近 | 約1650m | 約20分 |
健民グランド | 五條市霊安寺2210-14 | 約1650m | 約20分 |
辯天宗(べんてんしゅう)国道西駐車場の前の道路を渡って吉野川河川敷に降りるとめっちゃいい感じにみることができますよ。
ただし、会場近くになると、帰りの渋滞に巻き込まれますのちょっと手前の駅まで車で来るのもよいかもしれませんね。
例えば22:30発の高田方面などを利用してもいいですよ~
高田駅周辺の駐車場はNAVIタイムで検索できます
01_タイムズJR高田駅前 07:00~20:0060分/¥20020:00~07:0060分/¥100 00:00~24:00駐車後24時間 最大料金¥600 |
02_タイムズオークタウン大和高田 00:00~24:00 60分/¥100 |
和歌山方面の方は 23:01五条駅発の最終電車で大和二見にいけますよ。
人の流れが落ち着いてからゆっくり帰るのもありですね。
吉野川花火大会のおすすめの穴場スポットはここだよ
国道168号線を南に行って大川橋診療所の前に河川敷に降りるスロープがあります。
ここが一番良く見えますよ。早めに行かないとすぐに埋まってしまいます。
穴場じゃないやんとは言わないで~(泣) 絶対にここがベストスポットですから。
河川敷にて行われるので穴場らしい穴場がないんですよね~
入ることができるなら東田中団地の屋上はかなりのビュースポットです。
怖いものしらずのかたであれば、五條市斎場の前の道路なんかもよく見えますよ。
お墓等があるので、私は苦手です。
吉野川花火大会の有料席と混雑状況は?
最大8名1万円 約200席で有料席は販売されています。一般販売は公にはされていませんので、五條市観光協会にお問い合わせください。
河川敷なので、見え方はそんなに変わらないと思います。
ゆったりと過ごしたい方にはおすすめかもしれませんね。
混雑状況などは当日報告させて頂きますね=
昨年の状況はこんな感じです~
河川敷が広いので人の流れに逆らわなければゆっくりと見ることできますね。
出典;五條市観光協会
おわりに
吉野川が河川敷が広いので人が多くても意外とゆっくり見ることができる花火大会です。
どこかの花火大会お会い出来るかもしれませんね。
みなさんもお楽しみくださいね。