6月15日の秘密のケンミンSHOW!でやっと兵庫のケンミンの焼きビーフンが紹介されますねケンミンの焼きビーフンのちょっと変わったCMなども紹介されるのでしょうか。
ケンミンショーってケンミンのステマだと思っていました。だからなかなか紹介されなかったのかしら(笑)
焼きビーフンの秘密やテレビでは紹介しきれないであろうおすすめアレンジレシピや通販限定商品など紹介していきますね^^
ケンミンショーに登場!兵庫熱愛焼きビーフン
満を持して登場した焼きビーフン!
皆さんはビーフンて何かご存知ですか?原材料や製法とか知っていますか?
知らない方はぜひ覚えて明日の会社でハナタカさんになってください<(=^-ゝ-^)> ハナタカダーカーニャ♪
ビーフンのひみつ!!
ビーフンは”米粉”と書くその名の通り、原材料はお米なんです。知ってましたか?
インディカ米を食べている地域ではお米のパサパサ感を生かして「チャーハン」や「米の粉」を利用した麺「ビーフン」の料理が発達していきました。そんなビーフンが日本にきたのは1950年。
1950年代はそうめんやうどん、ラーメンやパスタなどがメジャーで味付けが面倒なビーフンはなかなか売れなかったようですね。
これを解決したのがケンミンの即席焼ビーフン!
あらかじめ麺に味つけされているので、調味料不要・茹でもどし不要の画期的な商品です。
決してケンミン食品の回し者ではありませんよ!!
焼きビーフンが好きな兵庫県民です。(笑)
日本におけるビーフン市場は約6,200t。(ビーフン輸入通関統計による)
このうちの約70%がケンミン食品という独占市場!!ここに就職すれば安泰ですね(笑)
ビーフン以外にも「米の粉」を使った麺は「セン・ミー」「クイッティオ」「フォー」などは、みんなビーフンの仲間です。
兵庫熱愛の焼きビーフンアレンジレシピ
野菜をたっぷり入れて炒めるだけの即席麺とはいえ、毎回同じ味では飽きてきますよね。
オーソドックスなレシピから、そんなアレンジもあるの?っていうレシピまで、気になるおすすめを紹介していきますね~。 しつこいですが、回し者ではありませんよ!!
基本の焼きビーフン(3人前)
~材料~
野菜はお好みにより変更してくださいね。きのこ類おすすめですよ。
- ケンミンビーフン・・・150g
- 豚肉・・・100g
- 塩・こしょう・・・少々
- キャベツ・・・2枚
- 赤ピーマン・・・1/2個
- もやし・・・100g
- 長ねぎ・・・1/2本
- しょうが・・・2g
~調味料A~ 事前にあわせておきましょう。
- オイスターソース・・・小さじ2
- 鶏がらスープの素・・・大さじ1/2
- しょうゆ・・・小さじ2
- 酒・・・大さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/3
作り方
- 沸騰したたっぷりのお湯にビーフンを入れ、4分間ゆでたらザルにとり、水でよく冷やして水気を切る。
ポイント:1
湯は強火でぐらぐらさせず、ふつふつとするくらいの火加減でゆでてください。
ポイント:2
水切り後、時間をおく場合は、少量の油をまぶしておくと麺がほぐれ、調理しやすくなります。 - 豚肉は一口大に切って塩・こしょうする。
- もやしはさっと洗う。キャベツは一口大、赤ピーマンは細切り、長ねぎは斜め薄切り、しょうがはみじん切りにする。
- フライパンに油を熱してしょうが、豚肉を炒めたら長ねぎ、キャベツ、もやし、赤ピーマンを加えて炒める。
- ビーフンと混ぜ合わせた調味料Aを加えてさらに炒める。
- 最後にこしょう、ごま油を加えてさっと混ぜたらできあがり~
かんせい!!簡単でしょ!
Sponsored Link
カリカリビーフンサラダ-ドライカレーのせ-
それではお気に入りアレンジレシピのご紹介です。基本ずぼらなので、15分以内完成のものばかりで、見目が鮮やかなものがメインです。
しかぁし、作り方は至って簡単。ちょっとしたランチ会に注目されること間違い無し!!
~15分でできる簡単な作り方~
- 焼きビーフンを小分けにして油であげる
- レタスを手でちぎって器に盛る
- ひき肉と砂糖、醤油、みりん、カレー粉をあわせて炒める
- 1を食べやすいサイズに砕いて2の器に盛って水菜とトマト、3をのせて完成!!
いかがですか?めっちゃ簡単でしょ、油であげて炒めて盛り付けるだけ、忙しい晩御飯がとっても楽になりますね。見た目のインパクトもあるので手抜きには見えませんし(笑)
豚とねぎの塩スープビーフン
サラダとメインができたら、スープも必要ですよね。
フォーに代表されるように米粉の麺は必要以上に水分を含みにくいので、時間がたってもなかなか伸びません。晩御飯の時間がバラバラの家庭でもみんな美味しく食べられますよ。
~15分でできる簡単な作り方~
- 豚肉には下味をつける。白ネギは斜め薄切り、人参は細切りに。
※麺と同じくらいの細さにしておくと、スープにしたときに食感が統一されます - 沸騰させないお湯で4~5分ビーフンを茹でる
- 鍋に一人200cc分のお湯を入れ塩小さじ1と砂糖小さじ2と1の具材を入れる
- 豚肉に火が通ったら、2のビーフンを入れて、ゆずこしょうで味を整えて、白ごまを加える
いかがですか?これもまた簡単ですね、具材を切って順番に煮込むだけです。
お肉と野菜でしっかりと優しいお出汁が出るので手抜きな感じになりませんよ。(笑)
大人向けにゆずこしょうにしていますが、お子様が飲まれる場合は、塩コショウであじつけをしてくださいね。
サクサクひとくちチョコ
ビーフンがまさかのスイーツに!!ポテトチップとチョコ?みたいなイメージですよ~
ワインやシャンパンにもピッタリの一口サイズデザート!!
米粉麺なのでカロリーは控えめなので、女子には嬉しい限りですね!!
~簡単な作り方~ 作業は15分 冷蔵1時間!
- 即席焼ビーフンは180℃で浮いてきたら引き上げて、上からおさえて細かく砕きます
- チョコレートは1片ずつ耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジで1分30秒~2分加熱する。(溶け具合を見ながら時間を調整してください。)
お好みによりラム酒などを加えるのもありです! - チョコレートが溶けたら、1を加えてさっくり混ぜ、オーブンシートを敷いたバットに薄く広げて冷蔵庫で冷やす(約1時間)
- 冷えて固まったら3cm角に切ってお好みのフルーツをトッピングし、粉糖をふって完成!!
※お好みで生クリームやチーズをトッピングして下さい。
ケンミンの焼きビーフンの購入方法や通販情報
購入は近くのスーパーで簡単に購入できます
賞味期限も14ヶ月と長いので、まとめ買いで買い置きするのがお得ですね。
結構かさばりますので通販でまとめ購入もおすすめです。
通販限定の商品もありますので一部ご紹介していきますね。
まずは人気ベスト5の詰め合わせ。レンジでチンで簡単に食べられます。ワタシ的にたらこがおすすめですよ。
色々アレンジ可能なのがこちらのパスタバージョン!もちもち食感で、米粉なのでカロリーは控えめ。普通のパスタには戻れません(笑)
他にもビーフン以外の米めんもセット販売されています。
おわりに
いかがでしたか?ケンミンショーのケンミンのビーフン特集!!
カロリーは控えめでアレンジ自由自在の万能麺。なぜ今まで取り上げられなかったのか、不思議なところです。
兵庫県民としては、紹介されて嬉しい限りです。
明日のスーパーでまたビーフンが売り切れるのかしら?
通販でお楽しみくださいね。
今回はビーフンでしたが、先週は同じく麺特集で稲庭うどんが上げられていました。
稲庭うどんもまた、アレンジ自由自在でおすすめですので、よろしかったら参考くださいね。